たろうの音楽日記

日々の音楽活動に関する覚え書きです。

宮古島、ジェンダー、野党共闘、愛、平和

f:id:tarouhan24:20211116215553j:plain



ごく身近な人が宮古島に行き、帰ってきた。

この2021年11月14日、
宮古島に建設された自衛隊の訓練場に、
大量のミサイル弾薬が運び込まれることは、
私も知っていた。

彼女から、
ミサイルが運びこまれた翌日の、
夜の島の様子を聞いた。

弾薬庫は、
村落のごく近くにあり、
不気味なほど静か、
そして、こうこうと明るかったそうだ。

穏やかな村落は、
人々がすやすやと眠りにつく場所。
畏怖しなけれはならないような、
暗さの中、
不自然なまでに、
明るい弾薬庫を間近に見ると、
ごく自然な感覚で、

「これは、あかんやろ」

と無心に思えたらしい。

それを聞いた私は、
「ああ、この感覚を本当に大切にしたい」
と深く思った。

「これは、あかんやろ」

この、
論破されてしまおうと思えば、
カンタンに敗北してしまう言葉。

私自身、
東アジアの地図を上から見下ろしたとき、
悪夢のような中国共産党の存在と、
オモチャみたいな防衛ラインが見えて、

「これは、あかんやろ」を、

簡単に覆してしまいそうだ。

でも私は、
「これは、あかんやろ」
という感覚を一生大切に持っていたい、
この感覚を、多くの力で守りたいと思った。
きれいごとではない。

単に、
追い込まれた私が、その道を選択しただけなのだ。

ジェンダーレスが、
鬱陶しく言われてるこの時代に、
言いにくいことだが、
「これは、あかんやろ」
と、恐怖することが出来る感覚は、
女性性の方にこそある気がする。
だから私は、
間接的に、
人を殺さねばならないような、
決断をくだす
破目になるかもしれない、
政治決定の場に、
女性性を持つ友人を、
送り込みたくはないし、
無理くり、
送りこんだところでどうするのだ?
他にもっと、
良い方法があるだろう?と思う。

***************************************

宮古島の話を聞いた後、
自分の住む京都を思うと、
妙な気持ちになる。

私の地元では、
先の選挙で、
第一野党の若手政治家が、
憲法改正に対抗するための、
一回きりの反則技であったはずの、
野党共闘という、
自民党公明党でさえなければそれで良い」
という、
何がやりたいのか全くわからない、
イデオロギーですらない熱狂のドサクサで、
莫大な得票数を確保し、
対抗馬である、
女性候補(自民党の女は女にあらずなのか)を、
全く問題にせずに破った。

この何処をどう切っても、
信用のできない、
マンガの悪役みたいな、
若手政治家は、
その地道に積み上げてきた努力で、
もはや政界のトップの位置すら、
薄らと見えてきたようだ。

こんな男が、
政治のトップに近づいたところで、
宮古島のミサイルはどうなるわけでもない。
我を忘れてしまった無数の選挙権達は、
実際、
この国の何をどうしたいのか、
戦争と平和の最前線が何処にあるのか、
全く深く考えないまま、
こずるい奴を、権力の座に押し上げていく。
(今の自由民主党のトップが、
権力を握らされるようになったのも、
似たような衝動からだろう)



数年前と、
同じことを言いたくないのだが、
野党共闘とは何なのだろうと思う。

「闘!」

誰にもわからないだろう。
本音の部分で、
‘与党を引きずり下ろしたい=権力を我がものにしたい‘’
以外、何も中身がないからだ。
何もないことに対して、
賛同のしようがないことくらい、
人は勘でつかみとれる。

人間全員に、
PCR検査をすれば、
新型コロナウイルスの危機が、
克服できると、
心の底から思っているのだろうか?
コロナ渦の中で、
たった一度の青春を
過ごさなければならなくなった若者のことを、
真剣に考えて、
そのようないい加減なことを、
言ってるのだろうか?



宮古島の今を聞いて、思う。
そもそも、
人は一体何がやりたいのか?
そもそも、
人は一体何がやりたかったのか?

愛のために、
平和のために、
生きているはずではないのだろうか?
忘れてしまったのか?

愛と平和。
それは、特に誰にというでもなく、
自然に存在する感覚のはずだ。
だというのに、
愛とか、
平和とかいう単語が
奇妙に神聖視され、
だからこそ、
安っぽく使われるようになった。

私は、
愛とか、
平和とかいう言葉が、
大きらいになってしまったのだ。